介護・福祉ニュース
介護や福祉関連の最新ニュースを配信しています。クリックすると発信元のサイトに遷移し、詳細情報が閲覧できます。
-
2025年07月01日要介護認定の申請代行、対象サービス拡大 厚労省 主治医意見書の事前入手も可能に(Joint)
介護保険の要介護認定について、厚生労働省は申請を代行できる事業所・施設の範囲を拡大する。現行では、居宅介護支援、介護保険3施設(特養、老健、介護医療院)、地域密着型特養、地域包括支援センターにしか認めていない。この対象を拡大し、介護付きホーム、地密介護付きホーム、グループホーム...
-
2025年06月30日介護支援専門員協会、5期目の柴口体制スタート 処遇改善に注力 22.7万筆の署名集まる(Joint)
日本介護支援専門員協会は29日の社員総会で、柴口里則会長の続投を決めた。“柴口体制”は5期目。最重要ミッションと位置付けるのは、当面の介護報酬改定・介護保険制度改正への対応だ。今後の議論のプロセスでどこまで存在感を発揮できるか、再任された執行部の真価が問われることになる。柴口会長は続投が...
-
2025年06月28日通所介護、43.9%が赤字 利用率や単価に明暗 開設年数による差も 福祉医療機構(Joint)
福祉医療機構(WAM)は27日、通所介護の経営状況に関する最新の調査レポートを公表した。それによると、2023年度は全体の43.9%の事業所が赤字となっていた。前年度の49.6%からは改善したものの、なお4割を上回る深刻な状態が続いている。レポートでは、「依然として厳しい状況であることがうかがえる...
-
2025年06月27日住友商事、介護現場のシフト作成を自動化 SOMPOと新システム 全国の事業者に拡販へ(Joint)
大手商社の住友商事は25日、介護事業所・施設のシフト作成や人員配置の管理などを効率化する新たなDXサービス「FIKAIGO(フィカイゴ)」を開発したと発表した。「今後、全国の介護事業者へ拡販する」との計画を打ち出している。すでにSOMPOケアの12施設で導入を開始しており、今後は今年8月を目途に...
-
2025年06月26日障害福祉グループホーム、営利法人の参入が増加 サービスの質の担保を求める声相次ぐ=報酬改定検討チーム(Joint)
厚生労働省は25日、障害福祉サービス報酬を議論する有識者会議(障害福祉サービス等報酬改定検討チーム)を開き、次の報酬改定に向けて現場の課題を議論した。委員からは、営利法人の参入が増加している共同生活援助(グループホーム)をめぐり、サービスの質の担保を図るよう求める声が相次いだ...
-
2025年06月24日石破首相、医療・介護・福祉の「公定価格を引き上げる」 会見で明言(Joint)
石破茂首相は23日夜に記者会見を行い、医療や介護、障害福祉などの現場を支える職員の賃上げに向けて、公定価格を引き上げる方針を表明した。石破首相は、「人手不足、あるいは物価高に直面している医療・介護・保育・福祉などの公定価格を引き上げる」と明言。今年度の「骨太の方針」に盛り込んでいた公定価格の引き上げを、会見で改めて約束した格好だ...
セミナーレポート
-
2022年03月03日「適正化事業が進む!ケアマネへのエフェクティブな発信方法」セミナーレポート(2022年3月3日・3月8日開催)
-
2021年10月22日「共生社会を見据えた社会資源の有効活用」セミナーレポート(2021年10月22日・11月26日開催)
-
2021年07月06日「人々のつながりをどのように評価するのか?」セミナーレポート開催(2021年7月6日・14日開催)
-
2021年02月17日「住民主体の場づくりを引き出すファシリテーション入門」セミナーレポート(2021年2月9日・17日開催)
-
2021年01月26日「地域づくりによる介護予防の進め方と評価について」セミナーレポート(2021年1月19日・26日開催)